前の30件 | -
杉更女映画会「荒野に希望の灯をともす」が開催されます [予定とお知らせ]
杉並区更生保護女性会主催映画会「荒野に希望の灯をともす」が開催されます。
アフガニスタンで人々に寄り添い続けた医師中村哲氏の活動の記録です。
アフガニスタンで人々に寄り添い続けた医師中村哲氏の活動の記録です。
日時 令和7年2月14日(金)14:00〜15:30
参加費 無料
定員 200名
申込方法 往復はがき・メール・Web
参加費 無料
定員 200名
申込方法 往復はがき・メール・Web
聳えていたもみの木が切り取られていました [管理人のつぶやき]
1月8日馬橋どんど焼きが終わって後、高円寺の銀行に行く途中に、桃園川緑道の傍で、いつも聳え立って茂っていたもみの木が切り株になっていました。がっかりしました。マンションが建つようです。
3-3地区のパトロールに会いました。皆さんお元気にパトロールされていました。
3-3地区のパトロールに会いました。皆さんお元気にパトロールされていました。
防犯もちつき大会が開催されました。小峯隊員のお便りR7-1月-1 [活動報告]
1月12日10:00 馬橋稲荷神社境内にて第20回防犯もちつき大会&バザーが開催され、800人の参加者で賑わいました。
小峯隊員のお便り
小峯隊員のお便り
本日は、大盛況の餅つき大会でした。
広目隊の皆さんの絶大なる協力の賜物です!
お疲れ様でした。
天気にも恵まれ、無事に開催出来て良かったです!
此れも、馬橋神社のお蔭です!!
*写真添付しました。
小峯 重信
明日は、防犯もちつき大会 豚汁が美味しく出来ました。 [活動報告]
1月11日9:00から12日の防犯もちつき大会用の豚汁を作りました。
大釜2つに美味しく出来上がりました。
明日皆さんにお餅と共に配布します。
大釜2つに美味しく出来上がりました。
明日皆さんにお餅と共に配布します。
防犯もちつき大会
日時 1月12日(日) 10:00〜11:30
場所 馬橋稲荷神社境内(阿佐谷南2-4-4)
内容 餅つき
あんこ餅・きなこ餅・豚汁・甘酒・25年度カレンダー手帳 無料配布
ミニバザー
日時 1月12日(日) 10:00〜11:30
場所 馬橋稲荷神社境内(阿佐谷南2-4-4)
内容 餅つき
あんこ餅・きなこ餅・豚汁・甘酒・25年度カレンダー手帳 無料配布
ミニバザー
皆様でお出かけください。
令和7年どんど焼きと七草粥を食べる会 [馬橋地域情報]
1月7日11:00馬橋稲荷神社境内にて「令和7年どんど焼きと七草粥を食べる会」が開催され、大勢の皆さんが参加して七草粥を頂きました。
本橋宮司さん97歳でお元気に祝詞を挙げられました。
本橋宮司さん97歳でお元気に祝詞を挙げられました。
久しぶりの雨の中のパトロール [パトロール報告]
1月6日16:00 2地区と合同パトロールは、雨の中でした。カラカラだったので植木が喜んでいました。
2地区の南天も真っ赤です。
2地区の南天も真っ赤です。
南天の赤い色はお正月気分です。 [パトロール報告]
1月5日15:00パトロール 毎年赤い実を一杯つけて冬を楽しませてくれる南天の木があります。今年も見事に実が付きました。
高和苑の生垣の緑も気持ちがいいです。
倫理会館の門松は立派です。
高和苑の生垣の緑も気持ちがいいです。
倫理会館の門松は立派です。
初パトロール [パトロール報告]
1月4日13:00 お正月のお休みが終わりました。令和7年度のパトロール始めは、氏神様にお参りしてからです。馬橋稲荷神社「にみんなでお参りして今年一年も健康でありますように。
3日夜に馬橋稲荷神社にお参りに行きました。昼間の賑わいはなく、静かな風情でした。
3日夜に馬橋稲荷神社にお参りに行きました。昼間の賑わいはなく、静かな風情でした。
ご近所付き合い広目隊1月・2月予定とお知らせ [予定とお知らせ]
1月ご近所付き合い広目隊の予定とお知らせ
1月1日馬橋瓦版40号発行
1月4日パトロール始め
1月11日 防犯もちつき大会準備
1月12日 防犯もちつき大会&ミニバザー開催
1月13日 区リュース容器返却
1月20日 杉並警察署何でも犯抑団参加予定
1月28日 杉並区地域防犯団体研修会出席予定
1月1日馬橋瓦版40号発行
1月4日パトロール始め
1月11日 防犯もちつき大会準備
1月12日 防犯もちつき大会&ミニバザー開催
1月13日 区リュース容器返却
1月20日 杉並警察署何でも犯抑団参加予定
1月28日 杉並区地域防犯団体研修会出席予定
2月ご近所付き合い広目隊の予定とお知らせ
2月20日 杉並警察署何でも犯抑団参加予定
2月25日 警察大学校講演予定
2月20日 杉並警察署何でも犯抑団参加予定
2月25日 警察大学校講演予定
ご近所付き合い広目隊は今年も地域の為に活動します [予定とお知らせ]
ご近所付き合い広目隊は、今年も1月4日からパトロールはじめで活動を開始します。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
新年明けましておめでとうございます [管理人のつぶやき]
令和7年巳年明けましておめでとうございます。
穏やかなお正月です。
馬橋稲荷神社元旦祭に参列しました。
青空の気持の良い新年で、初詣に皆さん見えていました。
穏やかなお正月です。
馬橋稲荷神社元旦祭に参列しました。
青空の気持の良い新年で、初詣に皆さん見えていました。
我が家の柚子 [管理人のつぶやき]
12月末になり柚子の色が濃い黄色になりました。
植木鉢で育てて20数年になります。
チさな木ですが、今年は生り年のようです。
植木屋さんが選定して随分採りこんでくれたり、道路側は皆さんが取って行ったりしていますが、まだ、こんなに沢山生っています。
今年の柚子は美人です。
もちつき大会のバザーで売ることにします。(^-^)
植木鉢で育てて20数年になります。
チさな木ですが、今年は生り年のようです。
植木屋さんが選定して随分採りこんでくれたり、道路側は皆さんが取って行ったりしていますが、まだ、こんなに沢山生っています。
今年の柚子は美人です。
もちつき大会のバザーで売ることにします。(^-^)
使用しない2025年のカレンダーをご寄付下さい。 [予定とお知らせ]
使用しない2025年のカレンダーをご寄付下さい。 [予定とお知らせ] [編集]
令和6年も、残り僅かとなりました。皆様、大掃除等でお忙しいことと存じます。
この時期に色々な方面から「令和7年度のカレンダー」を頂かれる頃ですが、余分の使用しない2024年のカレンダーをご寄付して頂ければ幸いです。。
昨年は、(株)アクティオ様、セイコーグループ(株)様、(一財)沿岸技術研究センター様、村松様他色々な方からご寄付頂き、地域の皆様に喜ばれました。
令和7年1月12日(日)の「防犯餅つき大会」で、カレンダーのない方に役立てて頂く予定です。
今年も開催予定です。
令和7年もよろしくお願いいたします。
連絡は広目隊事務局までご連絡・ご送付ください。
連絡先 166-0004 杉並区阿佐谷南2-9-1(市村方)
ご近所付き合い広目隊事務局
Eメール:hirometai@mabashi.net
問合せ 市村:03-3311-9143、FAX03-3314-4090
紅葉の中のクリーン作戦 [活動報告]
12月23日9:30 恒例のご近所付き合い広目隊の馬橋稲荷神社のクリーンっ作戦が行われました。
紅葉が奇麗な中で、落ち葉を掃き大きな袋に詰めて行きました。
2時間近くかかりましたが、後から後から葉が落ちてきます。
紅葉が奇麗な中で、落ち葉を掃き大きな袋に詰めて行きました。
2時間近くかかりましたが、後から後から葉が落ちてきます。
一年の納めでご社殿で本橋隊長から馬橋稲荷神社の成り立ちなどをお聞きして終了しました。
高齢になり、今年の参加者は少なかったですが、みんなで活動できることに感謝しながら頑張りました。
気持の良い神社の秋でした。
高齢になり、今年の参加者は少なかったですが、みんなで活動できることに感謝しながら頑張りました。
気持の良い神社の秋でした。
晩白柚を頂きました。 [管理人のつぶやき]
4地区をパトロールする時に、いつも大きな晩白柚で真っ白な花で春を、大きな緑色の実に夏を、黄色く色付いた実で冬を四季折々に楽しませてくれています。その晩白柚の実が届きました。みかんとキンカンと一緒に並べてみました。
大きいです。お正月に頂きます。(^-^)
大きいです。お正月に頂きます。(^-^)
奇麗なハナダイを頂きました。 [管理人のつぶやき]
12月20日夕方嬉しい電話です。先日は留守だったので届けられなかったからといって届けて頂きました。大きな奇麗なハナダイです。3枚頂きましたが、其々のお顔が違います。
お正月に焼いて頂きます。
田中さんありがとうございます。
お正月に焼いて頂きます。
田中さんありがとうございます。
「杉並警察署なんでも犯抑団」(2024-12月)が開催されました [活動報告]
12月20日14:00「杉並警察署なんでも犯抑団」が高円寺駅北広場で開催されました。
警察署長も所用で年末のせいかいつもより参加者が少なかったです。
久保川生安課長より闇バイトや高校粧傷事件など防犯の最新情報と注意についてお話を聞いた後、通行人にチラシやポケットティッシュなど配って防犯を呼びかけました。
警察署長も所用で年末のせいかいつもより参加者が少なかったです。
久保川生安課長より闇バイトや高校粧傷事件など防犯の最新情報と注意についてお話を聞いた後、通行人にチラシやポケットティッシュなど配って防犯を呼びかけました。
霞が関の秋 [管理人のつぶやき]
12月17日10:30から東京保護観察所にて東京更生保護女性連盟の理事会がありました。
観察所のある法務省の前のイチョウの木の紅葉が黄色く素敵でした。
横山東更女会長の挨拶、杉山観察所長の挨拶に続き報告と議事、情報交換が活発にされました。1月の観劇は、900枚以上のチケットを会員が購入してくれたそうです。(活動資金になります)
観察所のある法務省の前のイチョウの木の紅葉が黄色く素敵でした。
横山東更女会長の挨拶、杉山観察所長の挨拶に続き報告と議事、情報交換が活発にされました。1月の観劇は、900枚以上のチケットを会員が購入してくれたそうです。(活動資金になります)
青梅街道のイチョウの秋 [パトロール報告]
12月16日16:00 2地区パトロール 青梅街道のイチョウの葉が黄色く染まりました。
10月桜がチラチラと雪のように咲いています [パトロール報告]
12月16日パトロール 遅掛けに咲き出した10月さくらがチラチラと雪のように咲いています。イチョウの黄色と秋を奏でています。
杉並区社会福祉協議会と光明会杉並学園訪問 [管理人のつぶやき]
12月16日午前 杉並区更生保護女性会で、バザーの売上金から援護金を届けに行きました。杉並区社会福祉協議会と養護施設の光明会杉並学園を訪問。杉並学園は、昨年度は工事中でしたが、本年新しくなり奇麗な素敵な施設になっていました。30名の定員の小さな暖かい施設です。
柚子の豊作 [管理人のつぶやき]
植木屋さんに選定してもらいました。落とした枝についた柚子がたくさんありましたが、まだたくさん生っています。
12月16日15:30 2地区のパトロール 青梅街道のイチョウが紅葉しましたが、あまりきれいではありません。高和苑の紅葉は輝いています。
12月16日15:30 2地区のパトロール 青梅街道のイチョウが紅葉しましたが、あまりきれいではありません。高和苑の紅葉は輝いています。
杉並区社会を明るくする運動推進委員会が開催されました。 [管理人のつぶやき]
12月9日10:30杉並区役所会議室にて杉並区社会を明るくする運動推進委員会が開催されました。区長挨拶の後、平尾杉並区保護司会副会長の議長で進行されました。第74回社会を明るくする運動の報告と来年の第75回社会を明るくする運動のひまわりフエスタは7月27日セシオンに決まりました。
忘年会が続きます(^-^)
12月12日17:00公社杉並青色申告会館にて女性部忘年会が開かれ、賑やかに一年のお疲れ様会をしました。昔に比べて人数は少なくなりましたが、中身は変わりません。春にお亡くなりになった前会長の手作りのお赤飯が恒例になっていましたが、今回は、副会長がの手作りでした。ボージョレ―も美味しく頂きました。
12月11日12:00にしぶちにて杉並区保護観察協会の防雨年会が開催されました。
青や、赤い蝶のご挨拶後、皆さんで情報交換をしながら美味しいお料理を頂きました。
12月11日18:00杉並防犯協会の忘年会が開催されました。
青や、赤い蝶のご挨拶後、皆さんで情報交換をしながら美味しいお料理を頂きました。
12月11日18:00杉並防犯協会の忘年会が開催されました。
問題の空き地の花 [パトロール報告]
12月10日10:00パトロール 馬橋自治会の地域の問題の空き地にきれいな花が植えられていました。何方が植えられたのかわかりませんでしたが、みんなで良かったね。とパトロールを続けました。19:00からの町会の定例会でゴミ捨て場にならないように見守りましょうと話し合いました。
12月11日15:00パトロール あのきれいだったお花が跡形もなくなくなっていました。
きつねにつつまれたようです。
12月11日15:00パトロール あのきれいだったお花が跡形もなくなくなっていました。
きつねにつつまれたようです。
まちかど菊花展は今年も健在です [管理人のつぶやき]
12月になっての鑑賞でした。
いつもの街角に一年をかけて丹精して育てられた菊を今年も愛でることができました。
いつもの街角に一年をかけて丹精して育てられた菊を今年も愛でることができました。
青空にたくさんの柿が映えています。 [パトロール報告]
12月7日10:00パトロール 下記の葉が落ちてしまったので、オレンジ色の柿が青空の中に美味しそうに映えています。一寸、渋いものもあるので、鳥は完熟を待っています。
薬物乱用防止ポスター標語の表彰式 [管理人のつぶやき]
12月7日13:00 杉並保健所会議室にて薬物乱用防止ポスターと標語の作品の表彰式が行われました。保健所のロビーで展示してありました。これから杉並区役所でも展示されます。
高和苑のもみじが奇麗に紅葉しました [パトロール報告]
12月7日 10:00パトロール 今年は、高和苑のもみじがひと際み五男tに紅葉しました。気持の良いパトロールでした。
杉町連研修で山梨の野菜工場を見学しました [管理人のつぶやき]
12月6日8:10杉並区役所を出発。都留にある野菜工場・ユニフアームを見学。全て室内クリーンルームで4栽培され、5日で収獲し、安定的にレストランなどに出荷されているそうだ。アイスプラント進化系シャインリーフの試食は良かった。不思議な野菜です。
お昼は、長寿村 権八にてかぼちゃホウトウ午前と田舎料理ミニバイキングでお腹いっぱい。
信玄餅の桔梗屋工場見学とつめ放題に挑戦。8個を渡されれて入れるのに四苦八苦。うちの町会の斉藤さんは12個もいれました。Σ(・□・;)詰めた信玄餅はお土産でした。
最期にシャトー勝沼でワインの試飲とお土産にワインのミニボトルを頂きました。
盛りだくさんな研修でしたが、最後に中央高速の5台の事故渋滞に巻き込まれて、帰宅が2時間以上遅れました。
紅葉がもう少しという景色でした。
疲れましたが、楽しいバス旅行でした。
お昼は、長寿村 権八にてかぼちゃホウトウ午前と田舎料理ミニバイキングでお腹いっぱい。
信玄餅の桔梗屋工場見学とつめ放題に挑戦。8個を渡されれて入れるのに四苦八苦。うちの町会の斉藤さんは12個もいれました。Σ(・□・;)詰めた信玄餅はお土産でした。
最期にシャトー勝沼でワインの試飲とお土産にワインのミニボトルを頂きました。
盛りだくさんな研修でしたが、最後に中央高速の5台の事故渋滞に巻き込まれて、帰宅が2時間以上遅れました。
紅葉がもう少しという景色でした。
疲れましたが、楽しいバス旅行でした。
前の30件 | -